利用申込書請求フォーム 1 プラン選択2 利用規約への同意3 各種ライセンスの確認4 ご契約者・ご担当者情報5 ドメイン名とオプション このたびは利用申込書をご請求いただきまして誠にありがとうございます。 下記のフォームに必要事項をご記入ください。折り返し利用申込書を送付いたします。 *マークの付いている項目は必ずご記入ください ご記入にあたり、弊社のプライバシーポリシーをご確認ください お申し込み前にご確認ください ご利用は1カ月単位で自動更新となります 契約終了まで課金対象となる契約期間を最低3カ月間含むことがご契約の条件となります ご解約の際には解約希望月の前月の末日までに弊社にご通知いただくことになります プランの選択ご希望のプラン名*プランをお選びくださいFMプラン18W+(Windows Server 2016 Datacenter Edition)FMプラン18W(Windows Server 2016 Datacenter Edition)FMプラン18(macOS)FMプラン17FMプラン16FMプラン15 ありがとうございます。「FMプラン18W+」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 18 月額利用料金:49,800円(税別) 初期セットアップ料金:49,800円(税別) FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Internet Information ServicesによるWebサーバー機能 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 PHPの利用 アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数30) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) MySQLの利用(無料オプション) SSLによる暗号化通信(オプション) 基本料金 価格 月額:49,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:49,800円(税別) FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 現在すでにFMプラン18やFMプラン17以前をご契約いただいていてプランをご変更される場合には初期セットアップ料金は20,000円(税別)となります。FMプラン18Wからプランをご変更される場合の初期セットアップ料金は10,000円(税別)です。 お支払い方法 初期セットアップ料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 口座振替が開始されるまでの期間、月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。 ありがとうございます。「FMプラン18W」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 18 月額利用料金:39,800円(税別) 初期セットアップ料金:39,800円(税別) FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Internet Information ServicesによるWebサーバー機能 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 PHPの利用 アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数30) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) MySQLの利用(無料オプション) SSLによる暗号化通信(オプション) 基本料金 価格 月額:39,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:39,800円(税別) FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 現在すでにFMプラン18やFMプラン17以前をご契約いただいていてプランをご変更される場合には初期セットアップ料金は10,000円(税別)となります。 お支払い方法 初期セットアップ料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 口座振替が開始されるまでの期間、月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。 ありがとうございます。「FMプラン18」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 18 月額利用料金:29,800円(税別) 初期セットアップ料金:29,800円(税別) FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数15) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLの利用(無料オプション) FMPress Publisherの利用(オプション) 基本料金 価格 月額:29,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:29,800円(税別) FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 現在すでにFMプラン(FMプラン17以前)をご契約いただいていてプランをご変更される場合には初期セットアップ料金は不要です。 お支払い方法 初期セットアップ料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 口座振替が開始されるまでの期間、月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。 ありがとうございます。「FMプラン17」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 17 月額利用料金:29,800円(税別) 初期セットアップ料金:0円(税別) FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数15) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLの利用(無料オプション) 基本料金 価格 月額:29,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:0円(税別) FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) お支払い方法 初回月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 口座振替が開始されるまでの期間、月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。 ありがとうございます。「FMプラン16」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 16 月額利用料金:29,800円(税別) 初期セットアップ料金:0円(税別) FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数15) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLの利用(無料オプション) 基本料金 価格 月額:29,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:0円(税別) FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) お支払い方法 初回月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 口座振替が開始されるまでの期間、月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。 ありがとうございます。「FMプラン15」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 15 月額利用料金:29,800円(税別) 初期セットアップ料金:0円(税別) FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数5) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLの利用(無料オプション) 基本料金 価格 月額:29,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:0円(税別) FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) お支払い方法 初回月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 口座振替が開始されるまでの期間、月額利用料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。 ありがとうございます。「FMPress14」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 14 月額利用料金:29,800円(税別) 初期セットアップ料金:無料 FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメインの利用 複数ドメインの利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス 会員制ディレクトリ設定 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数5) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLのインストールおよび運用設定(オプション) 基本料金 価格 月額:29,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:0円 FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) お支払い方法 初回料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 2回目以降の月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。初回料金となる9月分はお振込となりますので、この例の場合、9月27日に10月分の月額利用料金を口座振替にてお支払いいただきます。 ありがとうございます。「FMPress13」のサービス概要と基本料金、お支払い方法をご確認ください サービス概要 対応データベースサーバー:FileMaker Server 13 月額利用料金:29,800円(税別) 初期セットアップ料金:無料 FileMakerソフトウェア:お客様保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker Serverのライセンスが必要です) 最低契約期間:3ヶ月 主な特徴 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメインの利用 複数ドメインの利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス 会員制ディレクトリ設定 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数5) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLのインストールおよび運用設定(オプション) 基本料金 価格 月額:29,800円(税別) 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです 有料オプションサービスをご利用の場合は、料金一覧表もご確認ください。また、お見積もりも、お気軽にご依頼ください(特定商取引法に基づく表示) 初期費用 初期セットアップ料金:0円 FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) お支払い方法 初回料金のお支払いは、弊社指定の銀行口座へのお振込となります。振込手数料はお客さまでご負担いただきます。お振込先は、申込書に同封いたします 2回目以降の月額利用料金※のお支払いにつきましては、口座振替となります。弊社は毎月27日(27日が休日の場合には翌金融機関営業日)に、翌月分の利用料金をお客様の口座より引き落とさせていただきます 設定が完了した日の月の月額費用は発生しません。翌月分からのご請求となります。例えば、8月10日に設定が完了した場合、9月分からお支払いいただくことになります。初回料金となる9月分はお振込となりますので、この例の場合、9月27日に10月分の月額利用料金を口座振替にてお支払いいただきます。 DBサーバーを選択してください*FileMaker Server 12FileMaker Server 12 Advanced「FMPress12」をご希望の方は、上記よりDBサーバーをお選びください 利用規約への同意 下記の利用規約をご確認の上、同意いただける場合はページ最下部にある「利用規約に同意」をチェックして「次のページ」を押してください。 利用規約(PDF)はこちらからダウンロード可能です 利用規約(FMプラン18W/FMプラン18W+) 株式会社エミック[以下『当社』という]では、FileMakerホスティングサービス「FMプラン」[以下『本サービス』という]に関して次に掲げる利用規約[以下『本規約』という]を設けています。本サービスのご利用は、本規約の内容に対する承諾を前提としています。あらかじめご了承ください。 第1条[総則] 当社は、本サービスの利用者に対し、別紙に定めるサービスを提供します。 利用者とは、本規約の承諾に基づいて第3条に定める利用申込みおよび初期セットアップ料金等の支払いを済ませた結果、当社から本サービスの利用権を認められた法人または個人をいいます。 当社および利用者は、サービスの提供・料金の支払い等について本規約が定める義務を、誠実に履行するものとします。 第2条[本規約の適用] 本規約は、当社と本サービス利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。 利用者が本サービスを用いて第三者に再販を行う場合、利用者は当該第三者に本規約を遵守させるものとします。 第3条[利用申込み、および設定作業の開始] 本サービスの利用は、所定の申込書を当社に提出することによって申し込むものとします。当社による書類の受理をもって利用申込みとします。 利用申込みがされ、かつ、第5条に定める初期セットアップ料金(当該料金が0円である場合には初回月額利用料金)の入金が確認され次第、当社は必要な設定作業を開始するものとします。 第4条[サービスの内容] 当社が利用者に提供するサービスは、別紙「サービス内容」の通りとします。 当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができます。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第5条[利用料金および支払い方法] 本サービスの利用料金は別紙「利用料金」の通りとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。また、利用は1カ月単位で自動更新とします。 本サービスの初期セットアップ料金の支払いは、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 月額利用料金の支払い方法は口座振替によるものとします。当社は、毎月27日[27日が休日の場合は翌金融機関営業日]に、翌月分の利用料金を利用者の口座より引き落とします。口座振替が開始されるまでの期間は、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 第6条[利用資格の停止および回復] 利用者が次の各項に該当する場合、当社は連絡不能の場合を除き、当該利用者に対する事前通知を前提として、その利用資格を停止または取り消すことができます。 申込時に虚偽の申告を行った場合。 第8条の各項に規定された禁止行為を行った場合。 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払わない場合。 その他、当社が利用者として不適切と判断した場合。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消した場合は、サービスを回復することができます。 第7条[解約] 本サービスは、利用者の自由意志によって解約できるものとします。ただし、利用期間が最初の課金対象月から起算して3カ月に満たない場合は、当社は3カ月分の利用料金を利用者に請求できるものとします。 利用者は、解約希望月の前月の末日までに当社に対し解約通知を行うことにより本サービスを解約することができます。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消しないとき、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 第8条[禁止事項] 本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。 他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。 誹謗、中傷、作為の虚偽情報等を流布することによって特定または不特定の第三者に著しい不利益をもたらすこと。 掲載者および当社が関係当局から処罰されるようなコンテンツを掲載すること。 本サービスを媒体として刑法または民法に抵触するような商業活動を行うこと。 いわゆるアダルトもの、猟奇もの等、公序良俗に反するコンテンツを掲載すること。 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを大量に送信すること。 第9条[サーバーの運用管理] 本サービスを提供するためのサーバーは、原則として24時間運用するものとします。ただし、サーバーまたは関連設備の修繕保守等、やむを得ない事由による運用停止はこの限りにありません。そのような場合、当社は可能な限り事前通告を行いますが、天災、突発事故等の場合は通告を省略することができるものとします。 当社は、本サービスの運営上で必要と思われる場合、利用者からの本サービスの利用を監視し、本サービスの利用を制限することができるものとします。 当社は、業務上必要な復旧・保守作業を目的として、管理用アカウントを用いて本サービスのサーバーにログインすることができるものとします。また、負荷計測・トラフィック計測・不正アクセス監視等の管理用ツールを利用者に通知することなくインストールすることができるものとします。 本サービスのサーバーに支障が生じた時は、当社は別紙に定める当社営業時間内に回復、修理する努力を行います。 本サービスに一時的な中断、遅延等が発生しても、当社はその責を負わないものとします。 第10条[データ・ソフトウェア等の取り扱い] 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するFileMaker製品のライセンスを自身で用意し、第3条に定める利用申込みの際にサーバーの運用に必要なライセンス情報を当社に通知するものとします。 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するソフトウェアを本サービス以外の目的に利用することはできません。 本サービスのサーバーのデータ等が、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責を負わないものとします。 本サービスにおいて、当社はサーバー設備の故障または停止等の復旧に対応するため、利用者のデータを複写することがあります。 第7条によるサービス解約後、当社は本サービスのサーバー内のデータ・ソフトウェア等を削除します。 第11条[転送量の制限] 当社は、すべてのサービス利用者に平等にサーバーおよびネットワーク資源の利用環境を提供するため、利用者ごとに利用可能なデータ転送量および帯域幅を制限できるものとします。 利用可能なデータ転送量の上限は別紙「データ転送量」の通りとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限を超過することを防ぐため、当社は本サービスのサーバーに対して帯域制限を実施できるものとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限引き上げを希望する場合は、当社は該当利用者との間で個別契約を締結することにより、上限引き上げをすることがあります。 第12条[守秘義務] 当社は、復旧または保守作業上必要な場合あるいは利用者の依頼等に基づく特定の場合を除き、本サービスのサーバーにログインしその内部情報を入手することはないものとします。 当社は、前項が規定する状況において本サービスのサーバーにログインした場合も、当該サーバーの内部情報等業務上知り得た事柄を第三者に漏洩することはないものとします。ただし、利用者の依頼または承諾に基づく場合、および当局に対する捜査協力義務が生じた場合はこの限りではありません。 第13条[免責] 当社は、本サービスの利用に起因する利用者が被った損害ならびに第三者に与えた損害についてその責を一切負わないものとします。 利用者が本サービスを通じて他者に損害を与えた場合、当該利用者は、自らの責任において問題を解決するものとします。 第14条[届出事項の変更] 当社への届出事項に変更が生じた場合、利用者は、当社に対して速やかにその旨を通知するものとします。 前項にある変更通知の不在によって、当社から利用者への通知、書類等が遅着または不達となった場合、当社はその責を負わないものとします。 第15条[利用規約の改定] 本規約は、利用者の承諾なく変更、改定できるものとします。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第16条[合意管轄] 当社と利用者との間に生ずる係争は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 第17条[諸法令および諸規則の遵守] 利用者は日本国の諸法令、諸規則を遵守するものとします。 第18条[反社会的勢力の排除] 利用者は、自己または自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者(利用者が業務を行うために用いる者をいい、個人か法人かを問わず、数次の取引先など第三者を介して用いる下請事業者を含みます。以下同じ)が、利用開始日において次の各号の一に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準じる者(以下、「反社会的勢力」と総称します)であること。 反社会的勢力が、実質的に経営を支配しまたは経営に関与していると認められる関係を有すること。 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、反社会的勢力を不当に利用していると認められる関係を有すること。 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。 利用者は、自己、自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者が、自らまたは第三者を利用して、当社または当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為、脅迫的言辞を用いる行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約するものとします。 当社は、利用者が前二項のいずれかに違反したと当社が認めた場合、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 当社は、利用者が反社会的勢力に該当すると当社が認めた場合には、当該利用者に対し、必要に応じて説明または資料の提出を求めることができ、当該利用者は速やかにこれに応じなければならないものとします。当該利用者がこれに速やかに応じず、あるいは、虚偽の説明をする、虚偽の資料を提出するなど誠実に対応しなかったと当社が認めた場合、当社は、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 [附則] 本規約は2019年8月16日より適用されます。 2019年8月6日一部改定 2014年1月20日一部改定 2010年8月30日一部改定 2009年10月1日制定 利用規約・別紙(FMプラン18W/FMプラン18W+) サービス内容 当社が利用者に提供するサービスは次の通りとします。 FileMakerデータベースファイルをホスト Internet Information ServicesによるWebサーバー機能 SSLによる暗号化通信 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 PHPの利用 アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数30) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) MySQLの利用(無料オプション) ※FileMakerデータベースの開発、開発支援およびシステムに関する技術サポートは本サービスに含まれません。 利用料金 本サービスの利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金および月額利用料金は次の通りとします。 FMプラン18W初期セットアップ料金 39,800円(税別)月額利用料金 39,800円(税別) FMプラン18W+初期セットアップ料金 49,800円(税別)月額利用料金 49,800円(税別) ※FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用 (本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 振込手数料は利用者が負担するものとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。 本サービス利用開始日の翌月1日から解約日までの期間について、サービス料金が発生します。(図1参照) 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払われない場合、当社より督促を行います。 さらに1カ月間支払いがない場合、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 オプションサービス料金は次の通りとします。 独自ドメイン(属性型・地域型JPドメイン、汎用JPドメイン) 属性型・地域型JPドメイン取得料 10,000円(税別) 属性型・地域型JPドメイン維持管理料 登録次年度より年額5,000円(税別) 汎用JPドメイン取得料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン移転料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン更新料 5,000円(税別) SSLサービス 設定費用 0円(※) ※SSLサービスを利用するにはドメイン名が必要です。 ※SSLサーバー証明書の取得費用が別途かかる場合があります。 データ転送量 本サービスにおける月間データ転送量の上限は1TBです。 当社営業時間 月曜日から金曜日(年末年始、当社の指定する休日を除く)午前10時より、午後5時まで。 利用規約(PDF)はこちらからダウンロード可能です 利用規約(FMプラン18) 株式会社エミック[以下『当社』という]では、FileMakerホスティングサービス「FMプラン」[以下『本サービス』という]に関して次に掲げる利用規約[以下『本規約』という]を設けています。本サービスのご利用は、本規約の内容に対する承諾を前提としています。あらかじめご了承ください。 第1条[総則] 当社は、本サービスの利用者に対し、別紙に定めるサービスを提供します。 利用者とは、本規約の承諾に基づいて第3条に定める利用申込みおよび初期セットアップ料金等の支払いを済ませた結果、当社から本サービスの利用権を認められた法人または個人をいいます。 当社および利用者は、サービスの提供・料金の支払い等について本規約が定める義務を、誠実に履行するものとします。 第2条[本規約の適用] 本規約は、当社と本サービス利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。 利用者が本サービスを用いて第三者に再販を行う場合、利用者は当該第三者に本規約を遵守させるものとします。 第3条[利用申込み、および設定作業の開始] 本サービスの利用は、所定の申込書を当社に提出することによって申し込むものとします。当社による書類の受理をもって利用申込みとします。 利用申込みがされ、かつ、第5条に定める初期セットアップ料金(当該料金が0円である場合には初回月額利用料金)の入金が確認され次第、当社は必要な設定作業を開始するものとします。 第4条[サービスの内容] 当社が利用者に提供するサービスは、別紙「サービス内容」の通りとします。 当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができます。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第5条[利用料金および支払い方法] 本サービスの利用料金は別紙「利用料金」の通りとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。また、利用は1カ月単位で自動更新とします。 本サービスの初期セットアップ料金の支払いは、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 月額利用料金の支払い方法は口座振替によるものとします。当社は、毎月27日[27日が休日の場合は翌金融機関営業日]に、翌月分の利用料金を利用者の口座より引き落とします。口座振替が開始されるまでの期間は、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 第6条[利用資格の停止および回復] 利用者が次の各項に該当する場合、当社は連絡不能の場合を除き、当該利用者に対する事前通知を前提として、その利用資格を停止または取り消すことができます。 申込時に虚偽の申告を行った場合。 第8条の各項に規定された禁止行為を行った場合。 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払わない場合。 その他、当社が利用者として不適切と判断した場合。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消した場合は、サービスを回復することができます。 第7条[解約] 本サービスは、利用者の自由意志によって解約できるものとします。ただし、利用期間が最初の課金対象月から起算して3カ月に満たない場合は、当社は3カ月分の利用料金を利用者に請求できるものとします。 利用者は、解約希望月の前月の末日までに当社に対し解約通知を行うことにより本サービスを解約することができます。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消しないとき、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 第8条[禁止事項] 本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。 他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。 誹謗、中傷、作為の虚偽情報等を流布することによって特定または不特定の第三者に著しい不利益をもたらすこと。 掲載者および当社が関係当局から処罰されるようなコンテンツを掲載すること。 本サービスを媒体として刑法または民法に抵触するような商業活動を行うこと。 いわゆるアダルトもの、猟奇もの等、公序良俗に反するコンテンツを掲載すること。 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを大量に送信すること。 第9条[サーバーの運用管理] 本サービスを提供するためのサーバーは、原則として24時間運用するものとします。ただし、サーバーまたは関連設備の修繕保守等、やむを得ない事由による運用停止はこの限りにありません。そのような場合、当社は可能な限り事前通告を行いますが、天災、突発事故等の場合は通告を省略することができるものとします。 当社は、本サービスの運営上で必要と思われる場合、利用者からの本サービスの利用を監視し、本サービスの利用を制限することができるものとします。 当社は、業務上必要な復旧・保守作業を目的として、管理用アカウントを用いて本サービスのサーバーにログインすることができるものとします。また、負荷計測・トラフィック計測・不正アクセス監視等の管理用ツールを利用者に通知することなくインストールすることができるものとします。 本サービスのサーバーに支障が生じた時は、当社は別紙に定める当社営業時間内に回復、修理する努力を行います。 本サービスに一時的な中断、遅延等が発生しても、当社はその責を負わないものとします。 第10条[データ・ソフトウェア等の取り扱い] 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するFileMaker製品のライセンスを自身で用意し、第3条に定める利用申込みの際にサーバーの運用に必要なライセンス情報を当社に通知するものとします。 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するソフトウェアを本サービス以外の目的に利用することはできません。 本サービスのサーバーのデータ等が、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責を負わないものとします。 本サービスにおいて、当社はサーバー設備の故障または停止等の復旧に対応するため、利用者のデータを複写することがあります。 第7条によるサービス解約後、当社は本サービスのサーバー内のデータ・ソフトウェア等を削除します。 第11条[転送量の制限] 当社は、すべてのサービス利用者に平等にサーバーおよびネットワーク資源の利用環境を提供するため、利用者ごとに利用可能なデータ転送量および帯域幅を制限できるものとします。 利用可能なデータ転送量の上限は別紙「データ転送量」の通りとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限を超過することを防ぐため、当社は本サービスのサーバーに対して帯域制限を実施できるものとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限引き上げを希望する場合は、当社は該当利用者との間で個別契約を締結することにより、上限引き上げをすることがあります。 第12条[守秘義務] 当社は、復旧または保守作業上必要な場合あるいは利用者の依頼等に基づく特定の場合を除き、本サービスのサーバーにログインしその内部情報を入手することはないものとします。 当社は、前項が規定する状況において本サービスのサーバーにログインした場合も、当該サーバーの内部情報等業務上知り得た事柄を第三者に漏洩することはないものとします。ただし、利用者の依頼または承諾に基づく場合、および当局に対する捜査協力義務が生じた場合はこの限りではありません。 第13条[免責] 当社は、本サービスの利用に起因する利用者が被った損害ならびに第三者に与えた損害についてその責を一切負わないものとします。 利用者が本サービスを通じて他者に損害を与えた場合、当該利用者は、自らの責任において問題を解決するものとします。 第14条[届出事項の変更] 当社への届出事項に変更が生じた場合、利用者は、当社に対して速やかにその旨を通知するものとします。 前項にある変更通知の不在によって、当社から利用者への通知、書類等が遅着または不達となった場合、当社はその責を負わないものとします。 第15条[利用規約の改定] 本規約は、利用者の承諾なく変更、改定できるものとします。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第16条[合意管轄] 当社と利用者との間に生ずる係争は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 第17条[諸法令および諸規則の遵守] 利用者は日本国の諸法令、諸規則を遵守するものとします。 第18条[反社会的勢力の排除] 利用者は、自己または自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者(利用者が業務を行うために用いる者をいい、個人か法人かを問わず、数次の取引先など第三者を介して用いる下請事業者を含みます。以下同じ)が、利用開始日において次の各号の一に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準じる者(以下、「反社会的勢力」と総称します)であること。 反社会的勢力が、実質的に経営を支配しまたは経営に関与していると認められる関係を有すること。 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、反社会的勢力を不当に利用していると認められる関係を有すること。 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。 利用者は、自己、自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者が、自らまたは第三者を利用して、当社または当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為、脅迫的言辞を用いる行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約するものとします。 当社は、利用者が前二項のいずれかに違反したと当社が認めた場合、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 当社は、利用者が反社会的勢力に該当すると当社が認めた場合には、当該利用者に対し、必要に応じて説明または資料の提出を求めることができ、当該利用者は速やかにこれに応じなければならないものとします。当該利用者がこれに速やかに応じず、あるいは、虚偽の説明をする、虚偽の資料を提出するなど誠実に対応しなかったと当社が認めた場合、当社は、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 [附則] 本規約は2019年8月16日より適用されます。 2019年8月6日一部改定 2014年1月20日一部改定 2010年8月30日一部改定 2009年10月1日制定 利用規約・別紙(FMプラン18) サービス内容 当社が利用者に提供するサービスは次の通りとします。 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 SSLによる暗号化通信 独自ドメイン名の利用 複数ドメイン名の利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数15) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) MySQLの利用(無料オプション) FMPress Publisherの利用(オプション) ※FileMakerデータベースの開発、開発支援およびシステムに関する技術サポートは本サービスに含まれません。 利用料金 本サービスの利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金および月額利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金 29,800円(税別) 月額利用料金 29,800円(税別) ※FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用 (本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 振込手数料は利用者が負担するものとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。 本サービス利用開始日の翌月1日から解約日までの期間について、サービス料金が発生します。(図1参照) 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払われない場合、当社より督促を行います。 さらに1カ月間支払いがない場合、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 オプションサービス料金は次の通りとします。 独自ドメイン(属性型・地域型JPドメイン、汎用JPドメイン) 属性型・地域型JPドメイン取得料 10,000円(税別) 属性型・地域型JPドメイン維持管理料 登録次年度より年額5,000円(税別) 汎用JPドメイン取得料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン移転料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン更新料 5,000円(税別) SSLサービス 設定費用 0円(※) ※SSLサービスを利用するにはドメイン名が必要です。 ※SSLサーバー証明書の取得費用が別途かかる場合があります。 FMPress Publisher 月額料金 4,980円(税別) データ転送量 本サービスにおける月間データ転送量の上限は100GBです。 当社営業時間 月曜日から金曜日(年末年始、当社の指定する休日を除く)午前10時より、午後5時まで。 利用規約(PDF)はこちらからダウンロード可能です 利用規約(FMプラン17) 株式会社エミック[以下『当社』という]では、FileMakerホスティングサービス「FMプラン」[以下『本サービス』という]に関して次に掲げる利用規約[以下『本規約』という]を設けています。本サービスのご利用は、本規約の内容に対する承諾を前提としています。あらかじめご了承ください。 第1条[総則] 当社は、本サービスの利用者に対し、別紙に定めるサービスを提供します。 利用者とは、本規約の承諾に基づいて第3条に定める利用申込みおよび初期セットアップ料金等の支払いを済ませた結果、当社から本サービスの利用権を認められた法人または個人をいいます。 当社および利用者は、サービスの提供・料金の支払い等について本規約が定める義務を、誠実に履行するものとします。 第2条[本規約の適用] 本規約は、当社と本サービス利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。 利用者が本サービスを用いて第三者に再販を行う場合、利用者は当該第三者に本規約を遵守させるものとします。 第3条[利用申込み、および設定作業の開始] 本サービスの利用は、所定の申込書を当社に提出することによって申し込むものとします。当社による書類の受理をもって利用申込みとします。 利用申込みがされ、かつ、第5条に定める初期セットアップ料金(当該料金が0円である場合には初回月額利用料金)の入金が確認され次第、当社は必要な設定作業を開始するものとします。 第4条[サービスの内容] 当社が利用者に提供するサービスは、別紙「サービス内容」の通りとします。 当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができます。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第5条[利用料金および支払い方法] 本サービスの利用料金は別紙「利用料金」の通りとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。また、利用は1カ月単位で自動更新とします。 本サービスの初期セットアップ料金の支払いは、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 月額利用料金の支払い方法は口座振替によるものとします。当社は、毎月27日[27日が休日の場合は翌金融機関営業日]に、翌月分の利用料金を利用者の口座より引き落とします。口座振替が開始されるまでの期間は、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 第6条[利用資格の停止および回復] 利用者が次の各項に該当する場合、当社は連絡不能の場合を除き、当該利用者に対する事前通知を前提として、その利用資格を停止または取り消すことができます。 申込時に虚偽の申告を行った場合。 第8条の各項に規定された禁止行為を行った場合。 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払わない場合。 その他、当社が利用者として不適切と判断した場合。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消した場合は、サービスを回復することができます。 第7条[解約] 本サービスは、利用者の自由意志によって解約できるものとします。ただし、利用期間が最初の課金対象月から起算して3カ月に満たない場合は、当社は3カ月分の利用料金を利用者に請求できるものとします。 利用者は、解約希望月の前月の末日までに当社に対し解約通知を行うことにより本サービスを解約することができます。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消しないとき、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 第8条[禁止事項] 本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。 他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。 誹謗、中傷、作為の虚偽情報等を流布することによって特定または不特定の第三者に著しい不利益をもたらすこと。 掲載者および当社が関係当局から処罰されるようなコンテンツを掲載すること。 本サービスを媒体として刑法または民法に抵触するような商業活動を行うこと。 いわゆるアダルトもの、猟奇もの等、公序良俗に反するコンテンツを掲載すること。 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを大量に送信すること。 第9条[サーバーの運用管理] 本サービスを提供するためのサーバーは、原則として24時間運用するものとします。ただし、サーバーまたは関連設備の修繕保守等、やむを得ない事由による運用停止はこの限りにありません。そのような場合、当社は可能な限り事前通告を行いますが、天災、突発事故等の場合は通告を省略することができるものとします。 当社は、本サービスの運営上で必要と思われる場合、利用者からの本サービスの利用を監視し、本サービスの利用を制限することができるものとします。 当社は、業務上必要な復旧・保守作業を目的として、管理用アカウントを用いて本サービスのサーバーにログインすることができるものとします。また、負荷計測・トラフィック計測・不正アクセス監視等の管理用ツールを利用者に通知することなくインストールすることができるものとします。 本サービスのサーバーに支障が生じた時は、当社は別紙に定める当社営業時間内に回復、修理する努力を行います。 本サービスに一時的な中断、遅延等が発生しても、当社はその責を負わないものとします。 第10条[データ・ソフトウェア等の取り扱い] 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するFileMaker製品のライセンスを自身で用意し、第3条に定める利用申込みの際にサーバーの運用に必要なライセンス情報を当社に通知するものとします。 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するソフトウェアを本サービス以外の目的に利用することはできません。 本サービスのサーバーのデータ等が、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責を負わないものとします。 本サービスにおいて、当社はサーバー設備の故障または停止等の復旧に対応するため、利用者のデータを複写することがあります。 第7条によるサービス解約後、当社は本サービスのサーバー内のデータ・ソフトウェア等を削除します。 第11条[転送量の制限] 当社は、すべてのサービス利用者に平等にサーバーおよびネットワーク資源の利用環境を提供するため、利用者ごとに利用可能なデータ転送量および帯域幅を制限できるものとします。 利用可能なデータ転送量の上限は別紙「データ転送量」の通りとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限を超過することを防ぐため、当社は本サービスのサーバーに対して帯域制限を実施できるものとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限引き上げを希望する場合は、当社は該当利用者との間で個別契約を締結することにより、上限引き上げをすることがあります。 第12条[守秘義務] 当社は、復旧または保守作業上必要な場合あるいは利用者の依頼等に基づく特定の場合を除き、本サービスのサーバーにログインしその内部情報を入手することはないものとします。 当社は、前項が規定する状況において本サービスのサーバーにログインした場合も、当該サーバーの内部情報等業務上知り得た事柄を第三者に漏洩することはないものとします。ただし、利用者の依頼または承諾に基づく場合、および当局に対する捜査協力義務が生じた場合はこの限りではありません。 第13条[免責] 当社は、本サービスの利用に起因する利用者が被った損害ならびに第三者に与えた損害についてその責を一切負わないものとします。 利用者が本サービスを通じて他者に損害を与えた場合、当該利用者は、自らの責任において問題を解決するものとします。 第14条[届出事項の変更] 当社への届出事項に変更が生じた場合、利用者は、当社に対して速やかにその旨を通知するものとします。 前項にある変更通知の不在によって、当社から利用者への通知、書類等が遅着または不達となった場合、当社はその責を負わないものとします。 第15条[利用規約の改定] 本規約は、利用者の承諾なく変更、改定できるものとします。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第16条[合意管轄] 当社と利用者との間に生ずる係争は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 第17条[諸法令および諸規則の遵守] 利用者は日本国の諸法令、諸規則を遵守するものとします。 第18条[反社会的勢力の排除] 利用者は、自己または自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者(利用者が業務を行うために用いる者をいい、個人か法人かを問わず、数次の取引先など第三者を介して用いる下請事業者を含みます。以下同じ)が、利用開始日において次の各号の一に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準じる者(以下、「反社会的勢力」と総称します)であること。 反社会的勢力が、実質的に経営を支配しまたは経営に関与していると認められる関係を有すること。 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、反社会的勢力を不当に利用していると認められる関係を有すること。 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。 利用者は、自己、自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者が、自らまたは第三者を利用して、当社または当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為、脅迫的言辞を用いる行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約するものとします。 当社は、利用者が前二項のいずれかに違反したと当社が認めた場合、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 当社は、利用者が反社会的勢力に該当すると当社が認めた場合には、当該利用者に対し、必要に応じて説明または資料の提出を求めることができ、当該利用者は速やかにこれに応じなければならないものとします。当該利用者がこれに速やかに応じず、あるいは、虚偽の説明をする、虚偽の資料を提出するなど誠実に対応しなかったと当社が認めた場合、当社は、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 [附則] 本規約は2019年8月16日より適用されます。 2019年8月6日一部改定 2014年1月20日一部改定 2010年8月30日一部改定 2009年10月1日制定 利用規約・別紙(FMプラン17) サービス内容 当社が利用者に提供するサービスは次の通りとします。 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメインの利用 複数ドメインの利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数15) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLの利用(無料オプション) ※FileMakerデータベースの開発、開発支援およびシステムに関する技術サポートは本サービスに含まれません。 利用料金 本サービスの利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金および月額利用料金は次の通りとします。 月額利用料金 29,800円(税別) 初期セットアップ料金 0円(※) ※FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用 (本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 振込手数料は利用者が負担するものとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。 本サービス利用開始日の翌月1日から解約日までの期間について、サービス料金が発生します。(図1参照) 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払われない場合、当社より督促を行います。 さらに1カ月間支払いがない場合、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 オプションサービス料金は次の通りとします。 独自ドメイン(属性型・地域型JPドメイン、汎用JPドメイン) 属性型・地域型JPドメイン取得料 10,000円(税別) 属性型・地域型JPドメイン維持管理料 登録次年度より年額5,000円(税別) 汎用JPドメイン取得料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン移転料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン更新料 5,000円(税別) SSLサービス 設定費用 0円(※) ※SSLサービスを利用するにはドメイン名が必要です。 ※SSLサーバー証明書の取得費用が別途かかる場合があります。 ディスク容量増量サービス(320GB) 月額料金 5,000円(税別) データ転送量 本サービスにおける月間データ転送量の上限は100GBです。 当社営業時間 月曜日から金曜日(年末年始、当社の指定する休日を除く)午前10時より、午後5時まで。 利用規約(PDF)はこちらからダウンロード可能です 利用規約(FMプラン16) 株式会社エミック[以下『当社』という]では、FileMakerホスティングサービス「FMプラン」[以下『本サービス』という]に関して次に掲げる利用規約[以下『本規約』という]を設けています。本サービスのご利用は、本規約の内容に対する承諾を前提としています。あらかじめご了承ください。 第1条[総則] 当社は、本サービスの利用者に対し、別紙に定めるサービスを提供します。 利用者とは、本規約の承諾に基づいて第3条に定める利用申込みおよび初期セットアップ料金等の支払いを済ませた結果、当社から本サービスの利用権を認められた法人または個人をいいます。 当社および利用者は、サービスの提供・料金の支払い等について本規約が定める義務を、誠実に履行するものとします。 第2条[本規約の適用] 本規約は、当社と本サービス利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。 利用者が本サービスを用いて第三者に再販を行う場合、利用者は当該第三者に本規約を遵守させるものとします。 第3条[利用申込み、および設定作業の開始] 本サービスの利用は、所定の申込書を当社に提出することによって申し込むものとします。当社による書類の受理をもって利用申込みとします。 利用申込みがされ、かつ、第5条に定める初期セットアップ料金(当該料金が0円である場合には初回月額利用料金)の入金が確認され次第、当社は必要な設定作業を開始するものとします。 第4条[サービスの内容] 当社が利用者に提供するサービスは、別紙「サービス内容」の通りとします。 当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができます。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第5条[利用料金および支払い方法] 本サービスの利用料金は別紙「利用料金」の通りとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。また、利用は1カ月単位で自動更新とします。 本サービスの初期セットアップ料金の支払いは、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 月額利用料金の支払い方法は口座振替によるものとします。当社は、毎月27日[27日が休日の場合は翌金融機関営業日]に、翌月分の利用料金を利用者の口座より引き落とします。口座振替が開始されるまでの期間は、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 第6条[利用資格の停止および回復] 利用者が次の各項に該当する場合、当社は連絡不能の場合を除き、当該利用者に対する事前通知を前提として、その利用資格を停止または取り消すことができます。 申込時に虚偽の申告を行った場合。 第8条の各項に規定された禁止行為を行った場合。 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払わない場合。 その他、当社が利用者として不適切と判断した場合。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消した場合は、サービスを回復することができます。 第7条[解約] 本サービスは、利用者の自由意志によって解約できるものとします。ただし、利用期間が最初の課金対象月から起算して3カ月に満たない場合は、当社は3カ月分の利用料金を利用者に請求できるものとします。 利用者は、解約希望月の前月の末日までに当社に対し解約通知を行うことにより本サービスを解約することができます。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消しないとき、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 第8条[禁止事項] 本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。 他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。 誹謗、中傷、作為の虚偽情報等を流布することによって特定または不特定の第三者に著しい不利益をもたらすこと。 掲載者および当社が関係当局から処罰されるようなコンテンツを掲載すること。 本サービスを媒体として刑法または民法に抵触するような商業活動を行うこと。 いわゆるアダルトもの、猟奇もの等、公序良俗に反するコンテンツを掲載すること。 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを大量に送信すること。 第9条[サーバーの運用管理] 本サービスを提供するためのサーバーは、原則として24時間運用するものとします。ただし、サーバーまたは関連設備の修繕保守等、やむを得ない事由による運用停止はこの限りにありません。そのような場合、当社は可能な限り事前通告を行いますが、天災、突発事故等の場合は通告を省略することができるものとします。 当社は、本サービスの運営上で必要と思われる場合、利用者からの本サービスの利用を監視し、本サービスの利用を制限することができるものとします。 当社は、業務上必要な復旧・保守作業を目的として、管理用アカウントを用いて本サービスのサーバーにログインすることができるものとします。また、負荷計測・トラフィック計測・不正アクセス監視等の管理用ツールを利用者に通知することなくインストールすることができるものとします。 本サービスのサーバーに支障が生じた時は、当社は別紙に定める当社営業時間内に回復、修理する努力を行います。 本サービスに一時的な中断、遅延等が発生しても、当社はその責を負わないものとします。 第10条[データ・ソフトウェア等の取り扱い] 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するFileMaker製品のライセンスを自身で用意し、第3条に定める利用申込みの際にサーバーの運用に必要なライセンス情報を当社に通知するものとします。 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するソフトウェアを本サービス以外の目的に利用することはできません。 本サービスのサーバーのデータ等が、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責を負わないものとします。 本サービスにおいて、当社はサーバー設備の故障または停止等の復旧に対応するため、利用者のデータを複写することがあります。 第7条によるサービス解約後、当社は本サービスのサーバー内のデータ・ソフトウェア等を削除します。 第11条[転送量の制限] 当社は、すべてのサービス利用者に平等にサーバーおよびネットワーク資源の利用環境を提供するため、利用者ごとに利用可能なデータ転送量および帯域幅を制限できるものとします。 利用可能なデータ転送量の上限は別紙「データ転送量」の通りとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限を超過することを防ぐため、当社は本サービスのサーバーに対して帯域制限を実施できるものとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限引き上げを希望する場合は、当社は該当利用者との間で個別契約を締結することにより、上限引き上げをすることがあります。 第12条[守秘義務] 当社は、復旧または保守作業上必要な場合あるいは利用者の依頼等に基づく特定の場合を除き、本サービスのサーバーにログインしその内部情報を入手することはないものとします。 当社は、前項が規定する状況において本サービスのサーバーにログインした場合も、当該サーバーの内部情報等業務上知り得た事柄を第三者に漏洩することはないものとします。ただし、利用者の依頼または承諾に基づく場合、および当局に対する捜査協力義務が生じた場合はこの限りではありません。 第13条[免責] 当社は、本サービスの利用に起因する利用者が被った損害ならびに第三者に与えた損害についてその責を一切負わないものとします。 利用者が本サービスを通じて他者に損害を与えた場合、当該利用者は、自らの責任において問題を解決するものとします。 第14条[届出事項の変更] 当社への届出事項に変更が生じた場合、利用者は、当社に対して速やかにその旨を通知するものとします。 前項にある変更通知の不在によって、当社から利用者への通知、書類等が遅着または不達となった場合、当社はその責を負わないものとします。 第15条[利用規約の改定] 本規約は、利用者の承諾なく変更、改定できるものとします。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第16条[合意管轄] 当社と利用者との間に生ずる係争は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 第17条[諸法令および諸規則の遵守] 利用者は日本国の諸法令、諸規則を遵守するものとします。 第18条[反社会的勢力の排除] 利用者は、自己または自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者(利用者が業務を行うために用いる者をいい、個人か法人かを問わず、数次の取引先など第三者を介して用いる下請事業者を含みます。以下同じ)が、利用開始日において次の各号の一に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準じる者(以下、「反社会的勢力」と総称します)であること。 反社会的勢力が、実質的に経営を支配しまたは経営に関与していると認められる関係を有すること。 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、反社会的勢力を不当に利用していると認められる関係を有すること。 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。 利用者は、自己、自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者が、自らまたは第三者を利用して、当社または当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為、脅迫的言辞を用いる行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約するものとします。 当社は、利用者が前二項のいずれかに違反したと当社が認めた場合、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 当社は、利用者が反社会的勢力に該当すると当社が認めた場合には、当該利用者に対し、必要に応じて説明または資料の提出を求めることができ、当該利用者は速やかにこれに応じなければならないものとします。当該利用者がこれに速やかに応じず、あるいは、虚偽の説明をする、虚偽の資料を提出するなど誠実に対応しなかったと当社が認めた場合、当社は、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 [附則] 本規約は2019年8月16日より適用されます。 2019年8月6日一部改定 2014年1月20日一部改定 2010年8月30日一部改定 2009年10月1日制定 利用規約・別紙(FMプラン16) サービス内容 当社が利用者に提供するサービスは次の通りとします。 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメインの利用 複数ドメインの利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数15) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLの利用(無料オプション) ※FileMakerデータベースの開発、開発支援およびシステムに関する技術サポートは本サービスに含まれません。 利用料金 本サービスの利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金および月額利用料金は次の通りとします。 月額利用料金 29,800円(税別) 初期セットアップ料金 0円(※) ※FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 振込手数料は利用者が負担するものとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。 本サービス利用開始日の翌月1日から解約日までの期間について、サービス料金が発生します。(図1参照) 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払われない場合、当社より督促を行います。 さらに1カ月間支払いがない場合、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 オプションサービス料金は次の通りとします。 独自ドメイン(属性型・地域型JPドメイン、汎用JPドメイン) 属性型・地域型JPドメイン取得料 10,000円(税別) 属性型・地域型JPドメイン維持管理料 登録次年度より年額5,000円(税別) 汎用JPドメイン取得料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン移転料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン更新料 5,000円(税別) SSLサービス 設定費用 30,000円(税別) ※SSLサーバー証明書取得費用が別途かかります。 ※バーチャルドメインおよび株式会社エミック所有のドメインではご利用いただけません。 ディスク容量増量サービス(320GB) 月額料金 5,000円(税別) データ転送量 本サービスにおける月間データ転送量の上限は100GBです。 当社営業時間 月曜日から金曜日(年末年始、当社の指定する休日を除く)午前10時より、午後5時まで。 利用規約(PDF)はこちらからダウンロード可能です 利用規約(FMプラン15) 株式会社エミック[以下『当社』という]では、FileMakerホスティングサービス「FMプラン」[以下『本サービス』という]に関して次に掲げる利用規約[以下『本規約』という]を設けています。本サービスのご利用は、本規約の内容に対する承諾を前提としています。あらかじめご了承ください。 第1条[総則] 当社は、本サービスの利用者に対し、別紙に定めるサービスを提供します。 利用者とは、本規約の承諾に基づいて第3条に定める利用申込みおよび初期セットアップ料金等の支払いを済ませた結果、当社から本サービスの利用権を認められた法人または個人をいいます。 当社および利用者は、サービスの提供・料金の支払い等について本規約が定める義務を、誠実に履行するものとします。 第2条[本規約の適用] 本規約は、当社と本サービス利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。 利用者が本サービスを用いて第三者に再販を行う場合、利用者は当該第三者に本規約を遵守させるものとします。 第3条[利用申込み、および設定作業の開始] 本サービスの利用は、所定の申込書を当社に提出することによって申し込むものとします。当社による書類の受理をもって利用申込みとします。 利用申込みがされ、かつ、第5条に定める初期セットアップ料金(当該料金が0円である場合には初回月額利用料金)の入金が確認され次第、当社は必要な設定作業を開始するものとします。 第4条[サービスの内容] 当社が利用者に提供するサービスは、別紙「サービス内容」の通りとします。 当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができます。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第5条[利用料金および支払い方法] 本サービスの利用料金は別紙「利用料金」の通りとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。また、利用は1カ月単位で自動更新とします。 本サービスの初期セットアップ料金の支払いは、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 月額利用料金の支払い方法は口座振替によるものとします。当社は、毎月27日[27日が休日の場合は翌金融機関営業日]に、翌月分の利用料金を利用者の口座より引き落とします。口座振替が開始されるまでの期間は、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 第6条[利用資格の停止および回復] 利用者が次の各項に該当する場合、当社は連絡不能の場合を除き、当該利用者に対する事前通知を前提として、その利用資格を停止または取り消すことができます。 申込時に虚偽の申告を行った場合。 第8条の各項に規定された禁止行為を行った場合。 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払わない場合。 その他、当社が利用者として不適切と判断した場合。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消した場合は、サービスを回復することができます。 第7条[解約] 本サービスは、利用者の自由意志によって解約できるものとします。ただし、利用期間が最初の課金対象月から起算して3カ月に満たない場合は、当社は3カ月分の利用料金を利用者に請求できるものとします。 利用者は、解約希望月の前月の末日までに当社に対し解約通知を行うことにより本サービスを解約することができます。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消しないとき、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 第8条[禁止事項] 本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。 他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。 誹謗、中傷、作為の虚偽情報等を流布することによって特定または不特定の第三者に著しい不利益をもたらすこと。 掲載者および当社が関係当局から処罰されるようなコンテンツを掲載すること。 本サービスを媒体として刑法または民法に抵触するような商業活動を行うこと。 いわゆるアダルトもの、猟奇もの等、公序良俗に反するコンテンツを掲載すること。 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを大量に送信すること。 第9条[サーバーの運用管理] 本サービスを提供するためのサーバーは、原則として24時間運用するものとします。ただし、サーバーまたは関連設備の修繕保守等、やむを得ない事由による運用停止はこの限りにありません。そのような場合、当社は可能な限り事前通告を行いますが、天災、突発事故等の場合は通告を省略することができるものとします。 当社は、本サービスの運営上で必要と思われる場合、利用者からの本サービスの利用を監視し、本サービスの利用を制限することができるものとします。 当社は、業務上必要な復旧・保守作業を目的として、管理用アカウントを用いて本サービスのサーバーにログインすることができるものとします。また、負荷計測・トラフィック計測・不正アクセス監視等の管理用ツールを利用者に通知することなくインストールすることができるものとします。 本サービスのサーバーに支障が生じた時は、当社は別紙に定める当社営業時間内に回復、修理する努力を行います。 本サービスに一時的な中断、遅延等が発生しても、当社はその責を負わないものとします。 第10条[データ・ソフトウェア等の取り扱い] 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するFileMaker製品のライセンスを自身で用意し、第3条に定める利用申込みの際にサーバーの運用に必要なライセンス情報を当社に通知するものとします。 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するソフトウェアを本サービス以外の目的に利用することはできません。 本サービスのサーバーのデータ等が、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責を負わないものとします。 本サービスにおいて、当社はサーバー設備の故障または停止等の復旧に対応するため、利用者のデータを複写することがあります。 第7条によるサービス解約後、当社は本サービスのサーバー内のデータ・ソフトウェア等を削除します。 第11条[転送量の制限] 当社は、すべてのサービス利用者に平等にサーバーおよびネットワーク資源の利用環境を提供するため、利用者ごとに利用可能なデータ転送量および帯域幅を制限できるものとします。 利用可能なデータ転送量の上限は別紙「データ転送量」の通りとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限を超過することを防ぐため、当社は本サービスのサーバーに対して帯域制限を実施できるものとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限引き上げを希望する場合は、当社は該当利用者との間で個別契約を締結することにより、上限引き上げをすることがあります。 第12条[守秘義務] 当社は、復旧または保守作業上必要な場合あるいは利用者の依頼等に基づく特定の場合を除き、本サービスのサーバーにログインしその内部情報を入手することはないものとします。 当社は、前項が規定する状況において本サービスのサーバーにログインした場合も、当該サーバーの内部情報等業務上知り得た事柄を第三者に漏洩することはないものとします。ただし、利用者の依頼または承諾に基づく場合、および当局に対する捜査協力義務が生じた場合はこの限りではありません。 第13条[免責] 当社は、本サービスの利用に起因する利用者が被った損害ならびに第三者に与えた損害についてその責を一切負わないものとします。 利用者が本サービスを通じて他者に損害を与えた場合、当該利用者は、自らの責任において問題を解決するものとします。 第14条[届出事項の変更] 当社への届出事項に変更が生じた場合、利用者は、当社に対して速やかにその旨を通知するものとします。 前項にある変更通知の不在によって、当社から利用者への通知、書類等が遅着または不達となった場合、当社はその責を負わないものとします。 第15条[利用規約の改定] 本規約は、利用者の承諾なく変更、改定できるものとします。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第16条[合意管轄] 当社と利用者との間に生ずる係争は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 第17条[諸法令および諸規則の遵守] 利用者は日本国の諸法令、諸規則を遵守するものとします。 第18条[反社会的勢力の排除] 利用者は、自己または自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者(利用者が業務を行うために用いる者をいい、個人か法人かを問わず、数次の取引先など第三者を介して用いる下請事業者を含みます。以下同じ)が、利用開始日において次の各号の一に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準じる者(以下、「反社会的勢力」と総称します)であること。 反社会的勢力が、実質的に経営を支配しまたは経営に関与していると認められる関係を有すること。 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、反社会的勢力を不当に利用していると認められる関係を有すること。 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。 利用者は、自己、自己の代理人、媒介をする者もしくは履行補助者が、自らまたは第三者を利用して、当社または当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為、脅迫的言辞を用いる行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約するものとします。 当社は、利用者が前二項のいずれかに違反したと当社が認めた場合、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 当社は、利用者が反社会的勢力に該当すると当社が認めた場合には、当該利用者に対し、必要に応じて説明または資料の提出を求めることができ、当該利用者は速やかにこれに応じなければならないものとします。当該利用者がこれに速やかに応じず、あるいは、虚偽の説明をする、虚偽の資料を提出するなど誠実に対応しなかったと当社が認めた場合、当社は、当該利用者に何らの通知、催告をすることなく、直ちに利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。 [附則] 本規約は2019年8月16日より適用されます。 2019年8月6日一部改定 2014年1月20日一部改定 2010年8月30日一部改定 2009年10月1日制定 利用規約・別紙(FMプラン15) サービス内容 当社が利用者に提供するサービスは次の通りとします。 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメインの利用 複数ドメインの利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス Basic認証設定機能 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数5) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLの利用(無料オプション) ※FileMakerデータベースの開発、開発支援およびシステムに関する技術サポートは本サービスに含まれません。 利用料金 本サービスの利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金および月額利用料金は次の通りとします。 月額利用料金 29,800円(税別) 初期セットアップ料金 0円(※) ※FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 振込手数料は利用者が負担するものとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。 本サービス利用開始日の翌月1日から解約日までの期間について、サービス料金が発生します。(図1参照) 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払われない場合、当社より督促を行います。 さらに1カ月間支払いがない場合、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 オプションサービス料金は次の通りとします。 独自ドメイン(属性型・地域型JPドメイン、汎用JPドメイン) 属性型・地域型JPドメイン取得料 10,000円(税別) 属性型・地域型JPドメイン維持管理料 登録次年度より年額5,000円(税別) 汎用JPドメイン取得料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン移転料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン更新料 5,000円(税別) SSLサービス 設定費用 30,000円(税別) ※SSLサーバー証明書取得費用が別途かかります。 ※バーチャルドメインおよび株式会社エミック所有のドメインではご利用いただけません。 ディスク容量増量サービス(320GB) 月額料金 5,000円(税別) データ転送量 本サービスにおける月間データ転送量の上限は100GBです。 当社営業時間 月曜日から金曜日(年末年始、当社の指定する休日を除く)午前10時より、午後5時まで。 利用規約(PDF)はこちらからダウンロード可能です 利用規約(FMPress14) 株式会社エミック[以下『当社』という]では、FileMakerホスティングサービス「FMPress」[以下『本サービス』という]に関して次に掲げる利用規約[以下『本規約』という]を設けています。本サービスのご利用は、本規約の内容に対する承諾を前提としています。あらかじめご了承ください。 第1条[総則] 当社は、本サービスの利用者に対し、別紙に定めるサービスを提供します。 利用者とは、本規約の承諾に基づいて第3条に定める利用申込みおよび初回料金等の支払いを済ませた結果、当社から本サービスの利用権を認められた法人または個人をいいます。 当社および利用者は、サービスの提供・料金の支払い等について本規約が定める義務を、誠実に履行するものとします。 第2条[本規約の適用] 本規約は、当社と本サービス利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。 利用者が本サービスを用いて第三者に再販を行う場合、利用者は当該第三者に本規約を遵守させるものとします。 第3条[利用申込み、および設定作業の開始] 本サービスの利用は、所定の申込書を当社に提出することによって申し込むものとします。当社による書類の受理をもって利用申込みとします。 利用申込みがされ、かつ、第5条に定める初回料金が支払われたことが確認され次第、当社は必要な設定作業を開始するものとします。 第4条[サービスの内容] 当社が利用者に提供するサービスは、別紙「サービス内容」の通りとします。 当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができます。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第5条[利用料金および支払い方法] 本サービスの利用料金は別紙「利用料金」の通りとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。また、利用は1カ月単位で自動更新とします。 本サービスの初回料金の支払いは、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 月額利用料金の支払い方法は口座振替によるものとします。当社は、毎月27日[27日が休日の場合は翌金融機関営業日]に、翌月分の利用料金を利用者の口座より引き落とします。 第6条[利用資格の停止および回復] 利用者が次の各項に該当する場合、当社は連絡不能の場合を除き、当該利用者に対する事前通知を前提として、その利用資格を停止または取り消すことができます。 申込時に虚偽の申告を行った場合。 第8条の各項に規定された禁止行為を行った場合。 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払わない場合。 その他、当社が利用者として不適切と判断した場合。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消した場合は、サービスを回復することができます。 第7条[解約] 本サービスは、利用者の自由意志によって解約できるものとします。ただし、利用期間が最初の課金対象月から起算して3カ月に満たない場合は、当社は3カ月分の利用料金を利用者に請求できるものとします。 利用者は、解約希望月の前月の末日までに当社に対し解約通知を行うことにより本サービスを解約することができます。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消しないとき、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 第8条[禁止事項] 本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。 他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。 誹謗、中傷、作為の虚偽情報等を流布することによって特定または不特定の第三者に著しい不利益をもたらすこと。 掲載者および当社が関係当局から処罰されるようなコンテンツを掲載すること。 本サービスを媒体として刑法または民法に抵触するような商業活動を行うこと。 いわゆるアダルトもの、猟奇もの等、公序良俗に反するコンテンツを掲載すること。 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを大量に送信すること。 第9条[サーバーの運用管理] 本サービスを提供するためのサーバーは、原則として24時間運用するものとします。ただし、サーバーまたは関連設備の修繕保守等、やむを得ない事由による運用停止はこの限りにありません。そのような場合、当社は可能な限り事前通告を行いますが、天災、突発事故等の場合は通告を省略することができるものとします。 当社は、本サービスの運営上で必要と思われる場合、利用者からの本サービスの利用を監視し、本サービスの利用を制限することができるものとします。 当社は、業務上必要な復旧・保守作業を目的として、管理用アカウントを用いて本サービスのサーバーにログインすることができるものとします。また、負荷計測・トラフィック計測・不正アクセス監視等の管理用ツールを利用者に通知することなくインストールすることができるものとします。 本サービスのサーバーに支障が生じた時は、当社は別紙に定める当社営業時間内に回復、修理する努力を行います。 本サービスに一時的な中断、遅延等が発生しても、当社はその責を負わないものとします。 第10条[データ・ソフトウェア等の取り扱い] 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するFileMaker製品のライセンスを自身で用意し、第3条に定める利用申込みの際にサーバーの運用に必要なライセンス情報を当社に通知するものとします。 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するソフトウェアを本サービス以外の目的に利用することはできません。 本サービスのサーバーのデータ等が、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責を負わないものとします。 本サービスにおいて、当社はサーバー設備の故障または停止等の復旧に対応するため、利用者のデータを複写することがあります。 第7条によるサービス解約後、当社は本サービスのサーバー内のデータ・ソフトウェア等を削除します。 第11条[転送量の制限] 当社は、すべてのサービス利用者に平等にサーバーおよびネットワーク資源の利用環境を提供するため、利用者ごとに利用可能なデータ転送量および帯域幅を制限できるものとします。 利用可能なデータ転送量の上限は別紙「データ転送量」の通りとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限を超過することを防ぐため、当社は本サービスのサーバーに対して帯域制限を実施できるものとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限引き上げを希望する場合は、当社は該当利用者との間で個別契約を締結することにより、上限引き上げをすることがあります。 第12条[守秘義務] 当社は、復旧または保守作業上必要な場合あるいは利用者の依頼等に基づく特定の場合を除き、本サービスのサーバーにログインしその内部情報を入手することはないものとします。 当社は、前項が規定する状況において本サービスのサーバーにログインした場合も、当該サーバーの内部情報等業務上知り得た事柄を第三者に漏洩することはないものとします。ただし、利用者の依頼または承諾に基づく場合、および当局に対する捜査協力義務が生じた場合はこの限りではありません。 第13条[免責] 当社は、本サービスの利用に起因する利用者が被った損害ならびに第三者に与えた損害についてその責を一切負わないものとします。 利用者が本サービスを通じて他者に損害を与えた場合、当該利用者は、自らの責任において問題を解決するものとします。 第14条[届出事項の変更] 当社への届出事項に変更が生じた場合、利用者は、当社に対して速やかにその旨を通知するものとします。 前項にある変更通知の不在によって、当社から利用者への通知、書類等が遅着または不達となった場合、当社はその責を負わないものとします。 第15条[利用規約の改定] 本規約は、利用者の承諾なく変更、改定できるものとします。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第16条[合意管轄] 当社と利用者との間に生ずる係争は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 第17条[諸法令および諸規則の遵守] 利用者は日本国の諸法令、諸規則を遵守するものとします。 [附則] 本規約は2014年1月21日より適用されます。 2014年1月20日一部改定 2010年8月30日一部改定 2009年10月1日制定 利用規約・別紙(FMPress14) サービス内容 当社が利用者に提供するサービスは次の通りとします。 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメインの利用 複数ドメインの利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス 会員制ディレクトリ設定 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLのインストールおよび運用設定(オプション) ※FileMakerデータベースの開発、開発支援およびシステムに関する技術サポートは本サービスに含まれません。 利用料金 本サービスの利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金および月額利用料金は次の通りとします。 月額利用料金 29,800円(税別) 初期セットアップ料金 0円(※) ※FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 振込手数料は利用者が負担するものとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。 本サービス利用開始日の翌月1日から解約日までの期間について、サービス料金が発生します。(図1参照) 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払われない場合、当社より督促を行います。 さらに1カ月間支払いがない場合、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 オプションサービス料金は次の通りとします。 独自ドメイン(属性型・地域型JPドメイン、汎用JPドメイン) 属性型・地域型JPドメイン取得料 10,000円(税別) 属性型・地域型JPドメイン維持管理料 登録次年度より年額5,000円(税別) 汎用JPドメイン取得料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン移転料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン更新料 5,000円(税別) SSLサービス 設定費用 30,000円(税別) 更新費用(更新時) 30,000円(税別) ※SSLサーバー証明書取得費用が別途かかります。 ※バーチャルドメインおよび株式会社エミック所有のドメインではご利用いただけません。 ESSサービス(MySQL) 初期設定費用 30,000円(税別) データ転送量 本サービスにおける月間データ転送量の上限は100GBです。 当社営業時間 月曜日から金曜日(年末年始、当社の指定する休日を除く)午前10時より、午後5時まで。 利用規約(PDF)はこちらからダウンロード可能です 利用規約(FMPress13) 株式会社エミック[以下『当社』という]では、FileMakerホスティングサービス「FMPress」[以下『本サービス』という]に関して次に掲げる利用規約[以下『本規約』という]を設けています。本サービスのご利用は、本規約の内容に対する承諾を前提としています。あらかじめご了承ください。 第1条[総則] 当社は、本サービスの利用者に対し、別紙に定めるサービスを提供します。 利用者とは、本規約の承諾に基づいて第3条に定める利用申込みおよび初回料金等の支払いを済ませた結果、当社から本サービスの利用権を認められた法人または個人をいいます。 当社および利用者は、サービスの提供・料金の支払い等について本規約が定める義務を、誠実に履行するものとします。 第2条[本規約の適用] 本規約は、当社と本サービス利用者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。 利用者が本サービスを用いて第三者に再販を行う場合、利用者は当該第三者に本規約を遵守させるものとします。 第3条[利用申込み、および設定作業の開始] 本サービスの利用は、所定の申込書を当社に提出することによって申し込むものとします。当社による書類の受理をもって利用申込みとします。 利用申込みがされ、かつ、第5条に定める初回料金が支払われたことが確認され次第、当社は必要な設定作業を開始するものとします。 第4条[サービスの内容] 当社が利用者に提供するサービスは、別紙「サービス内容」の通りとします。 当社は、業務の健全な遂行に必要と判断した場合、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができます。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第5条[利用料金および支払い方法] 本サービスの利用料金は別紙「利用料金」の通りとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。また、利用は1カ月単位で自動更新とします。 本サービスの初回料金の支払いは、当社が指定する銀行口座への振込によるものとします。振込手数料は利用者が負担するものとします。 月額利用料金の支払い方法は口座振替によるものとします。当社は、毎月27日[27日が休日の場合は翌金融機関営業日]に、翌月分の利用料金を利用者の口座より引き落とします。 第6条[利用資格の停止および回復] 利用者が次の各項に該当する場合、当社は連絡不能の場合を除き、当該利用者に対する事前通知を前提として、その利用資格を停止または取り消すことができます。 申込時に虚偽の申告を行った場合。 第8条の各項に規定された禁止行為を行った場合。 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払わない場合。 その他、当社が利用者として不適切と判断した場合。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消した場合は、サービスを回復することができます。 第7条[解約] 本サービスは、利用者の自由意志によって解約できるものとします。ただし、利用期間が最初の課金対象月から起算して3カ月に満たない場合は、当社は3カ月分の利用料金を利用者に請求できるものとします。 利用者は、解約希望月の前月の末日までに当社に対し解約通知を行うことにより本サービスを解約することができます。 本サービスの利用資格を停止された場合において、利用者が当該停止の日から1カ月以内に当該停止の原因となる事由を解消しないとき、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 第8条[禁止事項] 本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。 他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。 誹謗、中傷、作為の虚偽情報等を流布することによって特定または不特定の第三者に著しい不利益をもたらすこと。 掲載者および当社が関係当局から処罰されるようなコンテンツを掲載すること。 本サービスを媒体として刑法または民法に抵触するような商業活動を行うこと。 いわゆるアダルトもの、猟奇もの等、公序良俗に反するコンテンツを掲載すること。 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを大量に送信すること。 第9条[サーバーの運用管理] 本サービスを提供するためのサーバーは、原則として24時間運用するものとします。ただし、サーバーまたは関連設備の修繕保守等、やむを得ない事由による運用停止はこの限りにありません。そのような場合、当社は可能な限り事前通告を行いますが、天災、突発事故等の場合は通告を省略することができるものとします。 当社は、本サービスの運営上で必要と思われる場合、利用者からの本サービスの利用を監視し、本サービスの利用を制限することができるものとします。 当社は、業務上必要な復旧・保守作業を目的として、管理用アカウントを用いて本サービスのサーバーにログインすることができるものとします。また、負荷計測・トラフィック計測・不正アクセス監視等の管理用ツールを利用者に通知することなくインストールすることができるものとします。 本サービスのサーバーに支障が生じた時は、当社は別紙に定める当社営業時間内に回復、修理する努力を行います。 本サービスに一時的な中断、遅延等が発生しても、当社はその責を負わないものとします。 第10条[データ・ソフトウェア等の取り扱い] 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するFileMaker製品のライセンスを自身で用意し、第3条に定める利用申込みの際にサーバーの運用に必要なライセンス情報を当社に通知するものとします。 利用者は、本サービスのサーバーで稼働するソフトウェアを本サービス以外の目的に利用することはできません。 本サービスのサーバーのデータ等が、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、当社はいかなる責を負わないものとします。 本サービスにおいて、当社はサーバー設備の故障または停止等の復旧に対応するため、利用者のデータを複写することがあります。 第7条によるサービス解約後、当社は本サービスのサーバー内のデータ・ソフトウェア等を削除します。 第11条[転送量の制限] 当社は、すべてのサービス利用者に平等にサーバーおよびネットワーク資源の利用環境を提供するため、利用者ごとに利用可能なデータ転送量および帯域幅を制限できるものとします。 利用可能なデータ転送量の上限は別紙「データ転送量」の通りとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限を超過することを防ぐため、当社は本サービスのサーバーに対して帯域制限を実施できるものとします。 利用者が利用可能なデータ転送量の上限引き上げを希望する場合は、当社は該当利用者との間で個別契約を締結することにより、上限引き上げをすることがあります。 第12条[守秘義務] 当社は、復旧または保守作業上必要な場合あるいは利用者の依頼等に基づく特定の場合を除き、本サービスのサーバーにログインしその内部情報を入手することはないものとします。 当社は、前項が規定する状況において本サービスのサーバーにログインした場合も、当該サーバーの内部情報等業務上知り得た事柄を第三者に漏洩することはないものとします。ただし、利用者の依頼または承諾に基づく場合、および当局に対する捜査協力義務が生じた場合はこの限りではありません。 第13条[免責] 当社は、本サービスの利用に起因する利用者が被った損害ならびに第三者に与えた損害についてその責を一切負わないものとします。 利用者が本サービスを通じて他者に損害を与えた場合、当該利用者は、自らの責任において問題を解決するものとします。 第14条[届出事項の変更] 当社への届出事項に変更が生じた場合、利用者は、当社に対して速やかにその旨を通知するものとします。 前項にある変更通知の不在によって、当社から利用者への通知、書類等が遅着または不達となった場合、当社はその責を負わないものとします。 第15条[利用規約の改定] 本規約は、利用者の承諾なく変更、改定できるものとします。ただしその場合、当社は利用者に対して変更等に関する事前通知を行うものとします。 第16条[合意管轄] 当社と利用者との間に生ずる係争は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 第17条[諸法令および諸規則の遵守] 利用者は日本国の諸法令、諸規則を遵守するものとします。 [附則] 本規約は2014年1月21日より適用されます。 2014年1月20日一部改定 2010年8月30日一部改定 2009年10月1日制定 利用規約・別紙(FMPress13) サービス内容 当社が利用者に提供するサービスは次の通りとします。 FileMakerデータベースファイルをホスト Apache HTTP ServerによるWebサーバー機能 独自ドメインの利用 複数ドメインの利用 FMPress Publisherの利用 PHP、Perlの利用 サーバー稼働状況モニター アクセスログ解析サービス 会員制ディレクトリ設定 1契約につき利用者が指定する特定の1名に対するサポート業務 データベースの外部バックアップ(無料オプション/20GB) リモートアクセスVPNの利用(無料オプション/同時接続上限数5) バーチャルドメインサービス(無料オプション/最大3) SSLによる暗号化通信(オプション) MySQLのインストールおよび運用設定(オプション) ※FileMakerデータベースの開発、開発支援およびシステムに関する技術サポートは本サービスに含まれません。 利用料金 本サービスの利用料金は次の通りとします。 初期セットアップ料金および月額利用料金は次の通りとします。 月額利用料金 29,800円(税別) 初期セットアップ料金 0円(※) ※FileMakerソフトウェア:お客さま保有のライセンスを利用(本サービスのサーバー上で稼働させるFileMaker製品のライセンスが必要です) 振込手数料は利用者が負担するものとします。 最低利用期間は、利用開始日から3カ月経過後の月末までです。 本サービス利用開始日の翌月1日から解約日までの期間について、サービス料金が発生します。(図1参照) 本サービスの利用料金を支払い期日を経過してもなお支払われない場合、当社より督促を行います。 さらに1カ月間支払いがない場合、サービスの継続に関する利用者の意志の有無にかかわらず、解約するものとします。 オプションサービス料金は次の通りとします。 独自ドメイン(属性型・地域型JPドメイン、汎用JPドメイン) 属性型・地域型JPドメイン取得料 10,000円(税別) 属性型・地域型JPドメイン維持管理料 登録次年度より年額5,000円(税別) 汎用JPドメイン取得料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン移転料 5,000円(税別) 汎用JPドメイン更新料 5,000円(税別) SSLサービス 設定費用 30,000円(税別) 更新費用(更新時) 30,000円(税別) ※SSLサーバー証明書取得費用が別途かかります。 ※バーチャルドメインおよび株式会社エミック所有のドメインではご利用いただけません。 ESSサービス(MySQL) 初期設定費用 30,000円(税別) ディスク容量増量サービス(320GB) 月額料金 5,000円(税別) データ転送量 本サービスにおける月間データ転送量の上限は100GBです。 当社営業時間 月曜日から金曜日(年末年始、当社の指定する休日を除く)午前10時より、午後5時まで。 利用規約に同意* 利用規約に同意します 各種ライセンスの確認FileMaker Server ライセンスの準備状況に関するご確認 FileMaker Server ライセンスの準備状況について、以下にご記入ください。本サービスでは、FileMakerソフトウェアはお客さま保有のライセンスを利用します。本サービスのサーバー上で稼働させる未使用のFileMaker Server ライセンスが必要になります。ライセンス購入状況*これから購入予定すでに購入済みライセンスタイプ*ユーザライセンス同時接続ライセンスサイトライセンスSolution Bundle Agreement(SBA)お客様保有のFileMakerソフトウェアのライセンスタイプにチェックを入れてください。 FileMaker Development LicenseおよびNFR(再販不可)のライセンスは、弊社サービスでは原則的にご利用いただけません。サイトライセンスをご利用の場合、弊社サービスではFileMaker WebDirect、FileMaker Data APIおよびカスタムWeb公開機能をご使用いただくことはできません。ライセンシーインストール時の組織名を記入してください。ユーザ接続(同時接続)ライセンス数*Please enter a number from 0 to 100.データベース共有・公開方法* FileMaker Data API FileMaker WebDirect カスタムWeb公開(FMPress Publisher) カスタムWeb公開(PHP Web公開) ネットワーク共有(FileMaker Go) ネットワーク共有(FileMaker Pro) ※FileMaker Data API、FileMaker WebDirect、カスタムWeb公開をご利用いただくには、独自ドメイン名でSSLサービスへのお申し込みが必要となります。 ※FMプラン18をお申し込みの場合は、カスタムWeb公開(FMPress Publisher)は、有料オプション(税別 4,980円/月)となります。 FileMaker Server ソフトウェア・ライセンスに関するご確認FileMaker Server 15以降のライセンスでは一部記述が追加・変更されている部分があり、顧客ごとに少なくとも1つのFileMaker Server ソフトウェア・ライセンスを取得しなければならない旨の文章が明記されています。お申し込み前に、FileMaker Server ソフトウェア・ライセンスの内容を必ずご一読、ご確認くださいますようお願いいたします。FileMaker Server ソフトウェア・ライセンスに関するご確認* 「FileMaker Server ソフトウェア・ライセンス」の内容を確認済み ご契約者情報ご契約者情報をご入力ください。氏名ふりがな*氏名*会社名ふりがな会社名部署役職業種郵便番号*住所*ビル名など運用担当者情報弊社からのご連絡、パスワード変更通知などの郵送先となります。氏名ふりがな*氏名*会社名ふりがな会社名部署郵便番号*住所*ビル名など電話番号*FAXの有無*ありなしFAX番号*メールアドレス* メールアドレスの入力 メールアドレスを確認 経理担当者情報請求に関するご連絡先がご契約者と異なる場合のみご記入ください。経理担当者情報 ご契約者情報と異なる 氏名ふりがな氏名会社名ふりがな会社名部署郵便番号住所ビル名など電話番号FAX番号メールアドレス メールアドレスの入力 メールアドレスを確認 ドメイン名サーバーに設定するドメイン名をご記入ください。なお、独自ドメインをご希望で、まだドメイン名を取得していない場合は、オプションサービスでお申し込みいただけます。詳細は「ドメインサービス」のページをご覧ください。 ネットワーク共有(FileMaker Pro Advanced/FileMaker Go)のみをご利用の場合は、原則として弊社提供の dbsv.jp ドメイン(SSL有効)をご利用いただくことになります。独自ドメイン名をご利用いただく場合には、ご使用になるドメイン名に関する情報を通信欄にご記入ください。独自ドメイン*取得済み未取得独自ドメイン名ドメイン名の空き状況は、JPRS WHOIS等で事前にご確認ください。ホスト名SSLサーバ証明書Let's Encrypt(無料 90日ごとに自動更新)コモドジャパン 企業認証タイプ SSL(税別 25,800円/年)コモドジャパン EVタイプ SSL(税別 71,500円/年)※詳細は「SSLサービスご利用料金」のページをご参照ください。DNSの設定・管理弊社ネームサーバーで管理外部ネームサーバーで管理代行サービス・オプションサービスのご利用オプションをお申し込みの際は、事前に「オプションサービス」のページをご確認ください。チェックしていただいた項目について、サービス開始時にこちらからご連絡差し上げます。 各オプションはサービス開始後にお申し込みいただくことも可能です。独自ドメインの新規取得代行*「属性型・地域型JPドメイン名」の取得代行を希望:10,000円(税別)「汎用JPドメイン名」の取得代行を希望:5,000円(税別)希望しない無料オプションサービス外部バックアップ*利用する(ディスク容量:20GB)利用しないリモートアクセスVPN*利用する利用しない同時接続上限数:15 …… FMプラン17以前 同時接続上限数:15 …… FMプラン18 同時接続上限数:30 …… FMプラン18W/FMプラン18W+MySQL(WordPress用)*利用する利用しないバーチャルドメイン*利用する利用しないバーチャルドメイン名1バーチャルドメイン名2バーチャルドメイン名3その他サービス希望開始日予定コンテンツ通信欄Nameこのフィールドは入力チェック用です。変更しないでください。 この iframe には Gravity Forms での Ajax 処理に必要なロジックが含まれます。