Loading
お客さまへの感謝をこめて「エミック創業30周年記念キャンペーン」の第1弾を実施
SSL暗号化通信を利用したセキュアな通信を標準でご利用いただけます。FileMakerネットワーク共有だけでなくWebサイトもSSLに対応可能。無料のサーバー証明書「Let’s Encrypt」も使用でき、証明書の自動更新機能にも独自に対応しています。
近年では主要WebブラウザーにおけるSSL未導入のWebサイトでの警告メッセージの表示や、検索エンジンによるSSL対応サイトを優遇する措置などにより、WebブラウザーとWebサイト間の通信を常に暗号化させる「常時SSL化」が急速に進んでいます。
FMプランではより多くのお客さまが安全・安心にサーバーをご利用いただけるように、米国の非営利団体ISRG(Internet Security Research Group)が運営・発行する無料のSSLサーバー証明書「Let’s Encrypt」に対応しています。Let's EncryptのサポートはFileMaker Serverの標準機能にはない機能ですが、FMプランでは証明書の自動更新機能にも独自に対応しており、証明書の更新に伴う手続きを省略することで管理の手間やコストを低減できます。独自ドメイン名をご用意いただければ、Webサイトの常時SSL化もすぐに導入可能です。
設定費用:0円(FMプラン16以前の場合は30,000円/1回(税込 33,000円))
月額費用:無料
※無料SSLサーバー証明書「Let’s Encrypt」をご利用になる場合、接続クライアントには FileMaker 15 以降が必要です。
SSLサービスのご利用には、独自ドメイン名とSSLサーバー証明書が必要となります。弊社では、下記の会社・団体が発行するSSLサーバー証明書をご利用いただけます。証明書発行会社・団体への申請、Webサーバーへの証明書のインストール等の設定は、当社にて代行いたします。
SSLサービス導入の一般的な流れを簡単にご説明します。各ステップで、弊社スタッフがサポートいたします。
オプションSSLサービスにお申し込みをいただきますと、弊社よりSSLサーバー証明書取得のための申請フォームをメールにてお送りさせていただきますので、ご記入の上、ご返送ください。
弊社にて、SSLサーバー証明書の取得手続きを行います。
発行会社・団体にて、申請ドメインの確認が行われます。セクティゴジャパン社のSSLサーバー証明書をご購入いただく場合、帝国データバンクや東京商工リサーチなどの第三者データベースで申請団体の確認作業が行われ、別途書類の提出やドメイン情報変更の手続きが必要となる場合があります。
申請責任者の在籍確認と、発行会社・団体による申請責任者の在籍確認と、電話による申請の意思確認が行われます。Let’s Encryptの場合、この手順は不要です。
SSLサーバー証明書は、認証・確認作業後、通常3〜5営業日程度で発行されます(Let’s Encryptの場合は通常1営業日以内に発行されます)。到着次第、弊社にてインストールを行います。
SSLサーバー証明書の取得費用は弊社からご請求する他の費用とあわせて請求させていただきます。Let’s Encryptをご利用いただく場合には取得費用はかかりません。